-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2009-05-17 Sun 19:44
西蔵いこか・・・ スポンサーサイト
|
2008-03-16 Sun 18:40
チベット・ラサで暴動
別窓 |
チベット
| コメント:0 | トラックバック:0Protests turn violent in Lhasa【ドイツTV】 胡錦濤はチベット虐殺の張本人だった! |
2007-11-27 Tue 01:37
ロイター通信などは26日までに、中国チベット自治区ナッチェ(那曲)地区で先週、チベット民族の住民約600人と警官との衝突が起きたと伝えた。当局は約800人の武装警官を派遣して現場を封鎖、外部との連絡ができないよう電話回線を切断するなどの対応を取ったという。 衝突のきっかけは3人のチベット仏教僧侶と、商店を経営する漢民族との間の小競り合い。駆け付けた警官が僧侶だけを拘束して地元公安局に連行。これに不満を抱いた住民らが公安局や警察施設に押しかけて釈放を求め、警察車両や漢民族の商店を壊すなどした。 発生日時は不明。26日付の香港紙、明報は地元政府関係者の話として、現場は封鎖され、外部の人間が入れない状況が続いていると報じた。(共同) |
2005-10-16 Sun 16:00
タングラからラサに戻るためにヒッチしたトラックは、水泥(セメント)を運ぶトラックだった。夏冬問わずピストン輸送。ガソリンエンジンだったトラックは、今では、ほとんどディーゼルエンジンになっている。
「鉄道ができたらこの仕事はもう無くなるよ」とサラ族のドライバーは言った。チベットも中国のただの地方都市になってしまうんだな。 暇つぶしの観光客が大勢やってくるんだろうな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000134-kyodo-int |
2005-06-24 Fri 15:27
明日シャングリラに行くことにしました。1380+50(税金)
昆明行きは、2300ということでした。ラサからは、値引きが利かないようです。成都まで1500ですから、成都ー昆明間が異様に高いことになります。 ポタラ100元(白人は150といわれた人もいた)ジョカン70元、チベットはどこもカネカネカネ。今では、カイラスもマナサロワールも入場料がいる。 一番すごいのは、チョモランマBC、入場料車1台400元ちょっと、人間一人当たり65元、30キロてまえでランクルをおろされて(環境保護の名目)エヴェレストバスに乗り換え、これが80元、ロンブクからBCまで馬またはバイク(乗る人は・・・)これが30元。 今では、ほとんどがランクルツアーなので、歩く人は、トレッキングツアー以外ほとんどいない。以前のように、村に入ると子供たちがやってきてその子達のうちに宿泊・・・なんてこともなくなりました。 聖地カイラスは、トラックの荷台に乗っての移動が禁止になって、巡礼者は減り、ランクルに乗った旅行者が増えた。いまやたるちぇんは盆踊りの会場のようだ。私にとってカイラスはただの山になってしまいました。 ラサ、シガツェともに雨季に入ったようで、少しづつ雨が降るようになりました。雲も夏の雲に変わってきています。藍色の空がまたやってきます。 |
2005-06-23 Thu 23:27
タシルンポの大タンカ。。。3日間見てきました。
3日とも違うタンカで、天気は雨模様だったけれど、9時過ぎには雨もやみ、タンカ開帳と相成りました。タンカ台には、ただで入ることができます。踊りもあるかと思ったのですが、雨のためか、予定の場所では何も行われませんでした。情報が少ないせいか日本人の姿もあまり見かけず2日目以外は、人も数も思ったほどではなかったです。 テンジンホテルにもとまれたし・・・。 ※ラサーシガツェ20時間かかりました・・・バス故障のため・・・。 |
2005-06-18 Sat 11:25
タシルンポで祭りがあるからかどうなのか、ラサでビザ延長できた人がいます(日本人)写真1枚必要160元1週間。金曜申し込み月曜受け取り。
最初は、帰れといわれたそうですが、粘って粘って1週間もらえたそうです。シガツエでも延長はできると言っていたそうですが、シガツエで申し込むと、「管轄はラサだ」といわれます。 どうもこの公安、ラサの入域許可は20元程度でどこでも取れる、それがあればアリのパーミットもラサで出せると言ったあの公安官ではないかと思われます。 |
2005-06-18 Sat 11:24
タシルンポで大タンカ開帳があります。今月21日から3日間。
前回は、デモで半日で中止になってしまったので今回はこれを見てから シャングリラへ飛ぼうと思います。 ●カトマンズ行き国際バス運行中止のうわさ● キレーホテル内の旅行会社の人の話では、ビザの問題で国際バスは運行中止になったということ。 ●カイラスヒッチの話● 同室になった日本人の話では、ラツエの先、分岐してる先のカイラス方面で3日間ヒッチしたが、止まってはくれるものの乗せてもらえなかったということです。アリ行きバスも同様に乗せてくれなかったということ。昨年は、乗れたが今年は、バス、トラックともに難しい。 ●オプティムス・ノバ● ポンプ部下の空気が出るところがぽろっと取れてしまいました。 新品で持ってきてガソリンもれはするし、おかしいとは思っていたのですが・・・。 この部分ねじ式ではなくて単に接着剤でとめてあるだけなので中国製瞬間接着剤でくっつけました。この部分は設計上問題があると思う。 |
2005-06-12 Sun 17:23
投稿者:チャリダーせいぢ 05/06/12 Sun 17:12:51
撮影の後は、中尼公路から、パンラに立ち寄って、バカなので峠のチベタン テントには泊まらず、峠のわきの丘の上まで登ってキャンプしました。 そして、なんとかビザ期限当日に合法的に出国。ありゃ、密出国はムリですわ。 ネパールに入ってラクかと思ったら、カトマンズは盆地。標高750mまで 下がって、そこから1600mまで上がってカトマンズへ。暑いしでヘロヘロ。 カトマンズ・タメル地区は、旅行者、旅行者向けの店が多く、カオサンみたい な印象です。早速プッシャーにも遭遇(爆)! |
2005-06-12 Sun 13:22
から戻りました。
タングラ山脈には、厚い雲がかぶっていて、天気は雪。 気温は、前回よりだいぶ高いようで、山口付近の川もだいぶ溶け始めていました。雁石坪付近は、雪次の日も雪。このあたりは天候が安定しないらしく、いつも曇り雪だそうです。分厚い雲がかぶったタングラ山中には、ビビッて入れません。この付近最低4700mからということで、全体的に高いので雲が動きません。吹雪の中、会えなく撤退。荷物が多いのでトラックヒッチでアムドまで帰りました。 アムドからナチュ、バス8時と16時くらい。 ナチュからラサ、バス18時くらいまではたくさんあった。 訂正 ラサから昆明の飛行機ないようです。あるのはシャングリラまで。 便数も増えました。 ラサーアリ行き。北バスターミナルから、昨日発だったのですが、人数が集まらず延期。10人しかいなかったそうで15人以上だったらでるといっていたとか。 もう疲れたので、いったんバンコクに帰ります。自転車ぼろぼろ。 成都ーバンコクってありましたよね。 |
旅するブログ!
ブログ内検索
RSSフィード
リンク