2005-08-18 Thu 20:42
カジノには、勝った人もいれば負けた人もいますが、滞在費はおろか
バス代までもすった人が通称「乞食」と呼ばれて、カジノ内をさまよっています。その中に、なんと・・・日本人が・・・。 もうすぐ日本に帰ろうと思いますからその後、HP内で詳しくふれます。 リエルがあまったので、ポイペトの市場に買い物に行ってきました。 「ABC」一箱24缶95000R 「スーパードライ」1缶1300R13バーツ・・・。 スーパードライ激安。 下で書いたルンビニからのバスは、カジノ提携のバスでした。 ビザ取りツアーバスとは、違うとのこと・・・です。 スポンサーサイト
|
2005-08-07 Sun 17:40
プノンペンの夜は、以前にもまして安全になり、飲み屋がぐっと増えた。
アンコール、アンチョール・ドラフト・・・7000から。 タイガー・ドラフト11000程度。シンガポールのギネスこと「ABC」5000。 つまみは、美味しいところが少ない。揚げ物は、焦げていたり、下味がついてなかったり・・・。 ビールの安いところで、料理も美味しいところは、まだ発見できず。 オルセーマーケット前の通りを「ダイヤモンド・ゲストハウス」の小さい看板を目印に、左に折れると右角に結構はやっている飲み屋があります。 ドラフト7000。料理5000。無料のおつまみは、ピーナッツと高菜の漬物を甘くしたようなもの。料理は期待できないが、しいて言うなら「ビーフサラダ」・・・カンボジアでチキン、ポーク、ビーフサラダというと生の肉との和え物になります。ポークサラダも以前食べたことはありますが、幸運にも、あたることはありませんでした。 料理も美味しいというと、このたびノロドムに引っ越してしまった店があります。モニボンから行くとすると、「BIG A」を道を右に入ります。セントラルマーケット側の横道です。ノロドムちょっと手前左側に「54~」と看板がでています。ドラフト8000から9000。大人数で行くと突出しは、3種類の漬物が出ます。一人だったり、外国人だとピーナッツが出てきます。料理は、「イカのブラックペッパー炒め」「ルックラック」・・・サイコロステーキ」「スペアリブのから揚げ」「手羽揚げ」5,6000R中心。 この店もともと184STで一番はやっていた店で、今月長屋形式の店舗から、はれて一軒家の店舗に移動しました。15時から1時まで営業。現在2ジョッキ頼むと1ジョッキサービス中。と・・・いわれたが、一人で3ジョッキは飲めません。 上記どの店にも、アンコールガールズ、タイガーガールズ・・・ビール会社からの派遣?がいます。がんがん注いでくれます。 |
2005-08-04 Thu 19:12
今日は、朝食に、首都食堂のハムサンドイッチとアイスコーヒーはとらずに、シアヌーク通り方面に歩いた。
途中にある「サダ・ゲストハウス」は、盗人宿となり、宿としての最後のときを迎えている。 また少しいくと、うわさの北朝鮮レストラン「ひまわり」が・・・。 できた当初から、のぞきに言っているが、まだ、食べたことはない。 平壌冷麺5$・・・当時は、北の店とは知らずにメニューを見に入った。 韓国の店だったら「冷麺」としか書いてないはず、もっと早く気づくべきだった。 シアヌーク通りの「ジャワカフェ」で寝起きのコーヒーでも飲もうというつもりだった。歩いてるうちに「1$ショップNOBU」が経営してるお好み焼き屋が、独立記念塔のあたりにあったと思い、のぞいて見る事に・・・。 広島焼きが2$程度。 そう言えば、日本食レストラン「こころ」がもう少しいけばあったなと、思い出しまた歩く。川方向に向かって右側に「こころ」はあった。 以外にも、クーラー入りの店であった。 テーブルやクロスなどは、こぎれいな感じで、壁はというと、居酒屋か安食堂のように一面にメニューが張ってあった。「今日のお勧め」4.5$を注文。そぼろご飯に味噌汁、小さい茶碗蒸し、酢漬、コーヒーゼリー。 日本人が作っているだけに日本の味。エアコン入りの店だと値段はこの位する。 今回は、日本語のフリーペーパーが見つからない。「アンコールゼン」は、廃刊らしい。「ニョムヨム」?とかいうやつは、2ヶ月に一回となってまだ生き残っているらしい。どうしてもシェムリに人が集まるのでプノンペンでフリーペーパーは無理か・・・。 船上カジノがなくなってどこに移ったのか聞くと「NAGA」グループのホテルの建物の中にはいっているとのこと。早速偵察に行くことにした。 さらに川沿いに行くと、すぐ左手に、ビルがあった。カジノの表示はない。 中は、意外に狭く、船上カジノの当時と同じくらいの広さ。バカラ中心。 ポイペトはバーツだったが、こちらはドル。スロットマシンもドル。 ちょっと遊ぶにも100$は必要だ。ポイペトの感覚でいくとするともち金300$からスタート。バカラに人が多く、ルーレットは、2人だけ。スロットマシンも数人。バカラ以外は活気がなく勝てそうにない雰囲気。 ここの経営「NAGA」は、マレーシア華僑系で、ポイペトのカジノ&ホテル「フーワーゲンティン」も経営している。セントラルマーケットにもバス会社「フーワーゲンティン」がある。プノンペンのカジノは、競争がないためビュッフェなどのサービスは、貧弱だ。職員もだらだらしている。 オルセイ方面に戻り、モニボン通りの「ジャパンショップNOBU」隣にできた「T&Coffee world」に入った。アジア的モダンを表現したと思われる有機的デザインは、ちょっと高そうかな・・・と思わせる。 しかし、「T&Coffee world」といえば、ベトナムの「カフェ・チュングエン」をベトナムに持ってきた会社。(というか持ってきて会社を作ったというべきか)とりあえず入ってみた。 安い!そして、リエル表示!一番安いのが「ロブスタ・アラビカ」2500R。すべてクッキーとお茶つき。「ロブスタ・アラビカ」とは、そのままの意味で、ロブスタ種とアラビカ種のブレンド。チュングエンの味がしました。ほかのカフェで飲んだら1.2ドル(5000R)するだろう。 冷房なしの中庭にも席があり、小さいながらステージもあった。 冷房の効いたこの手のほかのカフェは、ガラガラだが、ここは結構人が入っている。メニューをよく見てみると「レジェンディ」4000R、というのがあったので頼んでみた。ロブスタより苦味が弱く、かといってアラビカの香りも弱く、酸味はなかった。よくわからない味だった。 このコーヒーグループは、プノンペンに4店舗、シェムリに1店舗ある。 オリンピック店、ソリヤ店、モニボン店、毛沢東通り店、シェムリ店。 |
2005-08-03 Wed 18:38
●ポイペト●
カンボジアや貧しい国々では人身売買がいまでも多いといいますが、 まさか、私たち自身が売られていたとは思いませんでした。 国境からバスステーションまで、バスが出たのはいいことです。 http://www.locomo.org/cambodia/news/2005/07/050720.html ●ポイペト人柱伝説● 某カジノホテルを作るとき、生きている女性が人柱として埋められたそうです。それで、そのカジノでは、女性は勝てない・・・ということ。 一番安くて、敷地が一番広いホテルだそうです。 ●いかさま● 今年1月、いかさまをしたタイ人グループが捕まっている。 http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5nYW1pbmdmbG9vci5iaXovZm9ydW0vcHJpbnR0aHJlYWQucGhwP3Q9MTUzNQ==,f20050803173924-0,cSVNPLTg4NTktMQ==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ, http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5uYXRpb25tdWx0aW1lZGlhLmNvbS8yMDA1LzAxLzE2L2hlYWRsaW5lcy9pbmRleC5waHA/bmV3cz1oZWFkbGluZXNfMTYwOTA4MjUuaHRtbA==,f20050803175151-0,caXNvLTg4NTktMQ==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ, 下記、金髪氏は、前回バカラで、100万バーツ勝って、殺されそうになったと、真顔で言っていました。そういいながら、私の見てる前では、1回100Bしかかけません。それも、1時間に4回くらい・・・。そして確実に負けていくのです。 |
2005-08-01 Mon 21:37
モンゴル帰還兵のみさんご苦労様です。
こちらは、エアコン、ホットシャワー、冷蔵庫、ケーブルTVの生活から、 ファン、冷水生活となってしまいました。 プノンペンは、夜扇風機を回していると寒いくらいなので、エアコンは要らないのですが、冷水が、ちょっときついです。 さて、プノンペン! 劇的に下がったのが、ネット代・・・今、1時間1000~4000。 私がいるのが、エアコン、液晶画面の1時間2000のところ。 平和になって、とうとう24時間営業のネット屋もでてきました。 こじゃれた喫茶店がたくさん出てきて、味もひと工夫してあります。 モカテイストとかチョコレートテイスト、バニラなど。 値段は、1ドル2ドル。 「ツーちゃん」では、モカ風味のアイスコーヒーが1200R。一時、薄いネスカフェのようなコーヒーになって飲むのをやめていたんですが、また復活したようです。 レストラン「ママ」も健在で、美味しいビーフシチューが食べれます。4000R。 ビックAでは、アサヒスーパードライが2000R。「ビアラオ」「アンコール」と同じ値段でおいてありました。久しぶりの日本のビール・・・1$=4200Rです。 ドラフトビア街も健在。ジョッキ8000R。アンコールガールズ |
| 旅する掲示板! |
|
旅するブログ!
ブログ内検索
RSSフィード
リンク